column
運動後の食事はダイエットに良い? オンラインサポートでの食事内容が痩せる近道

運動後の食事はダイエットのどのような影響をもたらすのでしょうか?
代謝が良くなっているから運動後には何も食べないという方もたくさんいらっしゃいました。
実際は何が正しいのでしょうか?
運動後の食事ってダイエットどんな効果があるの?
もし夜遅くなったとしても運動後の夕食は必ず食べるように私のオンラインダイエットはサポートしております。
運動後は必ず食事を摂らないと代謝が上がらず筋肉がつかないため身体も回復しません。
なぜ食べなければいけない?
運動をすると一度は身体の細胞が壊れます。
その壊れた細胞を回復させて強くしてくれる代表的なものが食事と睡眠と時間なのです。
この3つにはそれぞれ役割があります。
簡単に説明すると壊れた細胞を食事で修復し、睡眠で栄養を全身へ送り込んで更にメンテナンスしていき、時間と共に回復して身体が出来あがっていくのです。
この繰り返しにより健康で美しいボディラインの身体を創っていきます。
どんなに夜遅くても運動後に、特に筋力トレーニングを行った後に食事を抜いてしまうと壊れた細胞を修復する材料がないため身体に元気がなく代謝を落としてしまいます。
食事制限なども必要ありません。
運動後の食事はダイエットに効果的なのです。

何を食べたらいいの?
・太るので運動後は夕食を摂らない。
・運動後は代謝が上がっているから痩せやすいので体重を落とすチャンスだから食事を摂らない。
こういう話を良く聞きますが、これは大きな誤解です。
食事自体がダイエットの敵であるという意識を持っていることと、とにかく体重を減らすことだけに意識が向いているからこのような考えにになります。
以前の記事でもお伝えしたように運動後は動物性タンパク質をしっかり食べる必要があります。
そして炭水化物も必要です。
食事制限をかけて食事量を無理に減らしてしまうと身体は回復せずに代謝が落ちてしまうため実は脂肪分解されにくくなってしまうのです。
足りなくなった分は筋肉から栄養をもっていかれてしまいます。

夜遅くに食べて大丈夫?
運動してもしなくても食事は必ず朝昼晩食べなければいけません。
食べなければ代謝は上がらず脂肪も分解されません。
それが私のオンラインサポートでの内容です。
遅い時間に食べても痩せれるの?
早い時間に運動を終わらせて、食事も早い時間に終わらせることができれば良いのですが、普通に仕事をしているのであればなかなかそうもいかないのが現状です。
普通に仕事をしていたら残業がなくても18時までが普通。
遅出や夜勤がある方もたくさんいらっしゃいます。
しかしそれが理由で諦める必要はありません。
対処の方法などたくさんあります。
あなただけの特別なプラン
運動後の食事はダイエットに必要なのです。
特に運動後は食べた物を早く処理しようとします。
夕食が遅くなったとしても運動を行っていない時の遅い時間の食事に比べれば格別に問題があるわけではないのです。
このことが科学的に証明されているかどうかはまではわかりませんが、これは私自身の実体験で得た知識で私自身もそのように生活を送ってきました。
ただし、できるだけ早く食事を終わらせるのに越したことはありません。
基本は動物性タンパク質をしっかりと摂り、炭水化物も摂るようを心掛ける。
環境は人によって違いますが、その環境にあわせてあなただけの特別なプランを用意してダイエットを成功させてみせます。